タツ@学生ブログ

学生の目線で書いていくブログです。

気持ちの切り替えるコツ

どうもタツhttps://twitter.com/gotyuusa)です

今回はなかなか気持ちを切り替える事が出来ない人向けに書いていこうと思います。

 

嫌な事があった時、失敗した時に気持ちを切り替える事は簡単ではない!と思いますが考え方を変えれば簡単になるかもしれません。

今回は考え方を紹介していこうと思います!

f:id:tatsuya629:20190509220647j:image

 

ちなりに僕は気持ちの切り替えは普通の人より

気持ちの切り替えが出来る方だと思います。

気持ちの切り替えが出来るようになった自分のエピソードを踏まえて教えます。

 

エピソード

自分は幼稚園からずっと野球が大好きで、お父さんとキャッチボールをしたりしていました。

小学生になり少し経ってからチームに入り土日は野球をやる日々、中学生になってもチームに入り野球ばかりの生活をしていました。

もちろん高校でも野球部に入り、ほぼ毎日部活を頑張っていました。

 

しかし、自分達の代になったとき自分は病気になりました。

難病なので入院もしました。

病院の先生に「ちょっと野球は出来ないかもね」と言われました。

 

その言葉を聞いてから1週間以上は引きずってました。

 

それはそうです。

ずっと野球しかやって来なかった人間が出来ないかもしれないと言われた訳ですから、

 

親などからの言葉に助けて貰ったりもしましたが結果的に僕は立ち直れています。

ではどうしたのか?

 

立ち直れたきっかけ

立ち直れない人、気持ちが切り替えられない人というのは、自分のその状況をマイナスとして捉えるからです。

確かに自分もそうでした。

野球が出来ないかもしれない自分、可哀想。

と捉えていたからです。

 

しかし自分は入院をして色んな人を目にするのです。

自分より不自由な方達を…

それを見ていると失礼ですが、「自分はまだマシだろ!」と思えました。

 

「先生に出来ないかも」と言われたが、手も足も無くなった訳ではない。

「野球が出来るかもしれないという確率もある中で何で俺なんかが落ち込んでるんだ」と思いました。

 

ここで自分が出来たことは自分の状況をマイナスに捉えずプラスに捉えることです。

 

自分の置かれた状況をマイナスに見てしまうとどうしても自分が可哀想になって悲しくなりますよね?

 

逆に自分の状況をプラスに捉える事で、今の状況は良いことなんだと思い嬉しくなります。

 

僕はそれからあらゆることをプラスに捉えようと思いました。

やってみると簡単で、本当に切り替えることが出来ます。

 

入院して野球出来ない間は進路を考えよう!

野球やってたら考える暇もなかったからな!

 

なんで自分が難病になったんだよ!ではなく

難病になって色んな検査をして悪いところがわかった。

若いうちから健康を意識出来るようになれたからよかった!と思えました。

 

他にも色々、自分は病気になったから色んなことをプラスに捉える事が出来るようになりました。

 

しかし普通の方なら普通のことを普通に出来ることばかりだと思うのでプラスに捉える事が難しいのかもしれませんが、極端でも良いので

普段ならマイナスに捉えてた事をプラスに捉えてみましょう!

それが出来れば簡単に気持ちが切り替えられます!

 

凄く嫌な事が起きてどうしても立ち直れない時

今が人生のどん底だと思う。

そうすれば後は上に行くだけ!

良くなる一方だと思える事が出来れば気持ちの切り替えは完璧です!

 

最後までありがとうございました!

Twitterフォローお願いします

https://twitter.com/gotyuusa

 

もうすぐで母の日貰って嬉しいものって?

どうもタツhttps://twitter.com/gotyuusa)です

もうすぐで母の日(5月12日)です!

いつもお世話になってる母に何を渡そうかなー?何をあげれば喜ぶかなー?など悩んでる方が多いと思います。

母が貰って嬉しいものについて書いていきます!

f:id:tatsuya629:20190508175734j:image

 

母が本当に欲しいものは物じゃない!

 

よく記事などに「母の日に母に喜ばれるプレゼント人気ランキング」など目にします。

皆さんも見たことあると思います。

しかしこの記事はあくまでも、喜ばれるプレゼントなので母が「プレゼントを貰えるなら」という意味なので母はプレゼントが欲しいという訳ではありません。

こういうイベント事には色んな企業が波に乗るように飛びつくので全てが正しい情報ではありません。

 

何より母の日に一番大切な事であり、喜ばれるものというのは「物ではない

 

母が本当に欲しいものとは?

簡単な事です!気持ちです!

物が一番嬉しいものなら配達などで実家にプレゼントを置いて貰ったり、欲しい物を聞いて買ってあげればいいのです。

しかしこんな事をして喜んで貰えると思ってる人はいないと思います。

 

プレゼントを渡すにしても「いつもありがとう」とか気持ちを伝えると思います。

貰う側はその気持ちが一番嬉しいのだと思います。

 

無言で渡されても嬉しくないですよね?

 

だから一番大切なのは気持ちを伝えること!

その次にプレゼントだと思います!

 

気持ちを伝える為に家族で旅行をプレゼントなども良いのかもしれませんね^ ^

 

でも、気持ちを伝えるって簡単じゃないじゃん!という方へ

 

母が貰いたい"感謝の言葉"ランキング!

 

本当は自分の気持ちをそのまま言うことが大切だと思いますが…

 

1位…お母さん、いつもありがとう

 

2位…お母さんの子供でよかった

 

3位…元気で長生きしてください

 

4位…大好き

 

5位…家族を支えてくれてありがとう

 

だそうです。

 

 

それでも言葉に悩む方へ

母がいなかったら自分はどうなっているのか考えてみてはどうでしょうか?

普段という日常が当たり前と感じていて母に感謝する事を忘れている人が大半だと思います。

だから「何もなくない?」「喋ることないんだよなー」と言えるのではないでしょうか?

 

母がいなくなってしまったら変わってしまう事が沢山あるはずです。

その母がいる今だから出来てる事などを感謝の言葉で伝えるだけでいいと思います。

 

ちなみに僕は最近まで入院していて1ヶ月半、毎日お土産に来てくれた事などを感謝の言葉としてカーネーションと一緒に送りたいと考えています^ ^

 

普段恥ずかしくて言えない感謝の気持ちを伝える為に用意された「母の日

 

今年からでも良いので是非気持ちを伝えましょう!

 

最後までありがとうございました!

 

Twitterフォローお願いします!

https://twitter.com/gotyuusa

 

初心者ブロガーがネタに困らない為の方法!

どうもタツhttps://twitter.com/gotyuusa)です

今回の記事は初心者ブロガーの方が記事のネタに困らないようにコツを書いていきます。

 

ちなりに僕は27記事ほどで全然説得無いですが笑

しかし本当にコツを掴めばどんどん書けます。

今回はそれを紹介していきます!

f:id:tatsuya629:20190507211004j:image

 

ブログのネタの種類を作る

ブログはある意味自由だと思います。

ニュースの記事のように毎回新しいニュースを伝えないといけないわけではありませんし、ブログは自分の考えを自由に書くことが出来ます。

 

ブログを書く際に気にするものそれはSEO対策ですよね?

SEO対策とは検索結果で自分のサイトを多く露出する為の対策です。

 

しかし、今回の記事はネタに困らない為ですので、多くのPVを獲得するにはならもちろんSEO対策は必須だと思いますが、初心者である以上まずは続けること、毎日更新が一番大切です!

 

ではどうすればいいのか?

世の中のニュースや話題の記事などについて自分の意見を書くという方法です。

 

自分で1からネタを考えるのは凄く大変ですし、すぐネタ切れになりますが元があるネタに自分の考えという物を付け足すだけで違う記事になります。

 

このよう時間があってより良い記事を書きたい!っていうときはSEO対策を気にしたり、他の人と被らないように頑張って、時間が無くとにかく毎日更新を頑張りたい方は元ネタから自分の意見や考えを書く事で記事が出来上がります。

ニュースは毎日最新なのでネタ切れの心配はありません。

 

注意点

人を馬鹿にしたり記事そのものを丸々パクるのはダメです。

あくまでも参考にしつつ自分の意見。という形ですのでパクリはダメです!!

 

記事の完成度を気にしすぎない

初心者あるあるは完成度を気にしすぎて

良い記事が出来ないなら書かない!という考えになることがあります。

しかし僕のような初心者はまずは量が大切だと思います。

継続する力をまずは付けないといけないと考えています。

上級者のブロガーさんがPVに伸び悩んでるのならまだしも初心者の見てもらえる方が少ない人達は見栄えよりまずは頑張って書く事が大切!

 

これからも頑張っていきます!

最後までありがとうございました!

Twitterフォローお願いします!

https://twitter.com/gotyuusa

 

 

明日から学校、仕事の人必見‼︎

こんにちはタツhttps://twitter.com/gotyuusa)です!

明日からGWが終わり学校、仕事の人達が大半だと思います。

明日しっかり起きれるか?など心配になってると思います。

 

自律神経を整えるだけで明日の朝スッキリ起きる事が出来るそうです!

しかも今から出来るのです!

今夜の記事は今から出来る「自律神経を整える方法」です。

f:id:tatsuya629:20190506174806j:image

 

自律神経を整える方法

 

1.良質な睡眠をとる

    睡眠には心身の疲労回復だけでなく、ストレ         スへの耐性や免疫力も高める働きがあります。 良質な睡眠を得るためには色々ありますが、今から出来る事は、寝る前にリラックスした状態を作ることが効果的です。

軽く読書をしたり、音楽をきいたり、アロマなどの匂いなどリラックスした状態を作り、眠くなったら寝る。最低5〜6時間は寝ること。

コーヒーや緑茶などはカフェインが多く含まれており、寝つきを悪くするので飲むのは控えましょう。

 

とはいってもそんな時間無いという方

                            ⬇︎

 

2.関節のストレスをする

   関節のストレスをする事によって疲労などで固まった筋肉をほぐすことでリラクゼーション効果ぎ期待できます。

 

ラクゼーションとは、身体的・精神的・情緒的な緊張の無い状態で心身共にストレスから解放された状態を指し、広い意味では「休養・息抜き・気晴らし」などを意味します。

 

3.キムチを食べるといい

寝る2時間前までに摂取することで、安眠を促します。人間は、寝る前に1℃ほど体温が下がるようになっています。寝る前に入浴をするとぐっすり眠れるのは、この仕組みがあるためです。キムチを夕食で食べると、カプサイシンの働きで体温が上がり、その後体温が下がるので、より入眠しやすくなります。

 

これを実行すれば明日の朝をスッキリです!

 

最後までありがとうございました!

Twitterフォローお願いします

https://twitter.com/gotyuusa

 

体罰の基準って何?

こんにちはタツhttps://twitter.com/gotyuusa)です!

今回は「体罰について」です!

自分の考えや、体験を踏まえて話していこうと思います!(学生目線から)

f:id:tatsuya629:20190505175200j:image

 

体罰とは…父母や教員などが、子供や生徒などの管理責任の下にあると考えられる相手に対し、教育的な名目を持って、肉体的な苦痛を与える罰を加えることを指す。 この場合の苦痛とは、叩くなどの直接的なものから、立たせたり座らせるなどして束縛して動くことを禁ずるなど間接的なものも含むとされてるそうです。

 

なぜこの記事を書こうと思ったか?

 

よくテレビなどで体罰に関してのニュースをよく目にする事が多いのですが、くだらないと感じたからです。

行き過ぎた暴力などなら、まだ「ニュースになってもしょうがないか〜」と思えるのですが、最近のSNSに乗っけられた体罰動画とか「あー先生含め大人可哀想」って思います。

 

僕の体罰に対しての考え。

僕は今の体罰への考えはおかしいと思います。

何がおかしいか?

今の我々子供の体罰への捉え方です。

今の時代の子供は大人を舐め過ぎてると思うのです。全員がではないです。

ゆとり世代とは言う奴ですかね?

 

例えば…授業中、先生「こんな問題も解けないのか?」生徒「すいません、分からなくて」先生「なんで、分かんないんだよ」バチーンッって殴ったら、それはおかしくないですか、先生?ってなります。が、

 

今の時代の場合は先生という大人に歯向かった態度や言動で大人を苛立たせそこで暴力をしたところを動画に収めて拡散。

っていうのが今の時代です。

 

僕は正直に思うことは言葉で言っても分からない人には手を出してもOKでいいと思います。

 

なぜ手を出してもいいと思えるのかを書いていきます。

 

メリット

体罰と言われる手をあげることによってのメリットは

人は殴られるのは嫌ですよね?悪いことや歯向かったら殴られるという心理状態であれば先生に歯向かう生徒も減るでしょう。

 

大人の先生に歯向かう生徒でもヤンキーには歯向かう人は少ない。

なぜか?

ヤンキーはある程度外れた道を生きてるから何してくるかわからない。殴られるかもしれない。

しかし、先生は優しい。殴らない。怒らない。

という考えに今の生徒はなっている。

 

ある程度、先生という大人というのは怒らせたらヤバイ!っていうのが必要だと思います。

 

またこのように舐めてくる生徒が減れば先生も楽になるでしょう。

 

OKにすれば、殴ったりされたくなければ生徒も歯向かわない。

先生も怒るときはしっかり怒れる。

真面目にやっている生徒もめんどくさい問題にならなくて済む。

WIN-WINです。

 

なぜこのような考えなのか?

自分の家の教育は悪いことをしたらガンガン暴力は当たり前でした。

 

しかし、訴えてやるとか思った事はありません。

それは言葉で言われてそれでも悪いことしたら暴力は当たり前だなと思います。

それが当たり前だとは思うのですが…

 

多分今の時代の子供がうち来たらもう泣きまくりだと思いますw

 

もう悪い事したらボコボコですよw

今の無い暴力は受けてませんよ!

 

だから余計悪いなんてしないですもん。

こういう考えになるんですよね〜。

怖い存在って結構大事だとおもいます。

 

それもあって自分は先生にタメ語とか歯向かうことは当たり前ですけどしません。

 

友達とか先生に怒られてる時とか恥ずかしいのか知りませんが、先生に「おい、聞いてんのか?」と言われたら「はい、はい、聞いてます!」と…僕の家なら顔面一発ですね〜

 

大人に対しての接し方がわかってないのは恥ずかしい事だと思うのですが。

 

でもこれって子供が悪いのか?

それも違うかなと、その子の親なのでは?

家でも親に対して態度がそんなんだから外に出てもそんな態度がとれるのです。

親の教育にも責任があると思うのです。

 

最後に!

この世の中の体罰への考えがおかしくなっていると思う。

体罰を無くすことによってデメリットが多すぎる。

今の子はとかいってる親世代はそんなゆとり世代を育てたのはあなた達だと言いたい。

 

子供がおかしい家は大体親もおかしいと思う。

 

体罰を無くす必要は本当にあるんですかね?

 

僕は体罰を受けてきたが、体罰と聞いて悪いイメージだが、しつけでもあると考える。

 

体罰と意味を調べれば分かると思うが、教育と書いてある。しかしさじ加減が難しいとされる。

要するにやられてる側のとられ方。

それは愛があるか、ないかで変わってくるだろう。

 

無くす必要は無いというのが僕の意見です。

 

最後までありがとうございました。

よかったらツイッターフォローとRTお願いします。

https://twitter.com/gotyuusa

 

皇居周辺でドローン⁉︎今後のドローンの心配な事

こんにちはタツhttps://twitter.com/gotyuusa)です!

5月2日の午後8時頃、東京都千代田区の皇居周辺など都心の複数箇所で「ドローンのような物体が光を点滅させながら飛行している」という通報が相次いだというニュース。

 

このニュースを見ていて凄く怖いと感じました。

第一に考えたのが、今の日本だとドローンでの犯罪に対しての対応が出来てないので、ドローンを使えば色んな事が出来てしまうのでは?と考えました。

 

今回の記事は、今後予想出来るドローンでの犯罪について書いていきます。

 

f:id:tatsuya629:20190503094252j:image

 

そもそもドローンってなに?

無人で遠隔操作や自動制御によって飛行できる航空機の総称を指します。

 

値段は数千円のものから80万円を超えてくるものまであります。

 

ドローンで予想出来る犯罪

 

もっとドローンが進化したら他人の家に勝手に入って金目の物を盗む事が簡単になるのかなーと思います。

ドローンの中でも小さい物ならマンションなどまさか入ってこないだろうと窓などを開けていてドローンが入ってくるなんてことも考えられるのではないでしょうか?

 

このぐらいの犯罪ならまだいいのですが、テロなど日本規模で他の国ならやられるとなると今の日本では全く対応出来ないので、かなり怖いです。

また対策もされてません。

 

ドローンのこれからの進化

ただでさえ対策できてないのに最も進化していったらかなり危ないと思います。

 

例えば、「飛行中の音が無くなる。」

今はまだ音がする為、気づくことが多いと思いますが、音が無くなったら気づく可能性も低くなってくると思います。

 

「小型化」

今のドローンが小型と言われていますが最も小さくなったら、それはもう気づかないでしょう。

また今、カメラの画質の良さが凄いので会社の大事な情報が奪われるなど、情報を狙っての犯罪も考えられるのではないでしょうか?

 

盗撮なども怖いですね。

 

最後に。

世の中便利になり過ぎていて、その便利なった上での犯罪などに、対応が出来ているのか?というところが今後の問題になってくるのではないかと思います。

 

人間のクローンは作れるけど作らないように

便利な中でも本当に必要なことなのかよく考える必要があると思うのです。

 

今後のドローンの対策は考えた方がいいと思いました。

 

最後までありがとうございました。

Twitterフォローお願いします!

https://twitter.com/gotyuusa

 

AIで変わる日本の経済

こんにちはタツhttps://twitter.com/gotyuusa)です!

最近、経済の話にハマってまして😊

これから日本の経済はどうなるんだろう?とかAIで日本はどう変わるんだろう?とかそんな事ばっかり考えていて、正直同級生と話が合わなくなってきているのを感じます😅

 

f:id:tatsuya629:20190502155412j:image

 

「最近TikTokでさ〜」や「あのYouTuberが〜」など無意味な事を話してる暇があったら自分のためになる事考えようぜ!

ってこれ嫌われますね笑

 

YouTubeに関してはどうやって収益を得てるのかとか今YouTubeやるならどういうのがまだやってない事だろう?とか考えてます笑

 

そんな訳で今回はAIでどう日本の経済が変わるのか?

その変化に自分達はどう対応していくのか?を書いていきます。

 

f:id:tatsuya629:20190502160015j:image

 

AIで日本はどう変わる?

まず目に見えていることは「デジタル化」ではないでしょうか。

今日本は超高齢化社会に向かっていってます。

そうなるに連れて労働者不足になり無駄な労働者を削っていこうとする為AI(人工知能)が出来ることは全てAIの力に頼ることになります。

またグローバル化も進み海外の安い労働力を利用していくと思います。

 

長期的な経済成長率を表す「潜在成長率」は、人口減少などいろいろな要因が重なって年間0.9%程度しか成長できないことが日本銀行の推計で分かっているそうです。

これは非常に低い数字です。20年後以降はこれが当たり前になってもおかしくないですよね?

加えて25年以降になると今の団塊世代後期高齢者になります。国の借金が1000兆円を超えていて、毎年30兆円以上の赤字を出している世界最悪の財政状況の中、社会保障制度の状況はさらにひどいことになると思います。

今でも走行税をつくるか?などもう税金頼りになってしまってます。

 

未来の日本では何で生き残るには

自分の力で稼げるスキルをつける必要があると考えます。

 

日本のこと状況では会社勤務などの労働収入だけではAIに負けてしまい、人間が出来る仕事がどんどん必要無くなってくるんでは?と考えています。

 

そこで生き残るために何が出来るのか?を考えて実行することが大切だと思います。

 

これからオリジナルな考えの方が生き残るのではないでしょうか?

 

ハロウィンやワールドカップなどの日に渋谷へいって「うぇーい」とかいって騒いでる量産型は通用しなくなるということですね笑

(あくまで例です。馬鹿にはしてません)

 

また最近の会社では「副業解禁」が広まっています。

これは新たなスキルを付けるチャンスではないでしょうか?

スキルを付けて収入源を増やすことである程度の安定が保てるのではないでしょうか?

 

ちなりに自分は、中学に少しやっていたプログラミングの勉強、ブログ、投資に目を付けています。あと、YouTubeなんかもw

YouTubeに関しては今から遅いという人がいますが、1からやろうとすると何だかんだ特徴がないと登録者は増えません。

ブログやTwitterで自分に興味を持ってくれる人を集めておいてから YouTubeでも遅くはないと考えています。

 

それから投資は勉強して損はありません。

自分の現段階ではある程度の用語はわかるのでやろうと思えば全然出来ちゃうレベルまでは勉強しました。

しかし投資というのは学校のテストのように範囲が決まっていてということが無く予想外なことがよく起こるものです。

その中で大切なのが心理学です。

どうしてもお金の事になると人間は精神力をかなり使います。そうなると精神的負担も多く判断力が鈍るのです。

 

そういった勉強を今はしていますw

何が言いたいのかというと、自慢とかではなくこんな自分みたいな学生もスキルを付けようとしているぞ!ということです。

 

最後に!

AIで日本の経済というのは変わっていくし、働き方も変わってきます。

その中で自分達はどう対応していくのかが重要だと思います。

 

その中でスキルを付けるという事は今後の収入にも関わってくるのですごく大切な事だと思います。

自分のスキルを上げる為に学ぶという事は、僕は苦ではなく逆に色んな事が分かってる気がして楽しいです!

 

対応出来るスキルも大切ですね!

 

最後までありがとうございました!

Twitterフォローお願いします。

https://twitter.com/gotyuusa